福岡県太宰府市の丸山病院(内科・消化器内科・循環器内科・リハビリテーション科)

ページアイコン

診療時間

9:00~12:30
(受付8:30〜12:00)
診療可能 診療可能 診療可能 診療可能 診療可能 診療可能
13:30~17:00
(受付13:00〜16:30)
診療可能 診療可能 診療可能 診療可能 診療可能 休診

◎休診日:日曜・祝祭日、8/13~8/15、12/30~1/3
※ただし急患は随時受付
△土曜日:診療は第2、第4のみ(第1、第3、第5は休診)
※診療9:00〜12:30 (受付8:30〜12:00)

診療科目

内科

さまざまな症状や心配ごとについて、柔軟に対応します

のどが痛い、咳が出る、頭が痛い、吐き気がする、歩くと息切れがする、なんとなく体がだるいなどのさまざまな症状。「健診でコレステロールが高いと言われたけど、何に気をつければいいのだろう?」「時々、頭痛があるけど、どこにかかったら良いのかな?」などのさまざまな心配ごと。一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。

さまざまな病気に、適格に対応します

風邪や胃腸炎など簡単な治療ですぐに治る病気。高血圧症や糖尿病など長く付き合っていかないといけない生活習慣病(以前は、成人病と言われていました)。がんや血液疾患・膠原病・狭心症や弁膜症など詳しい検査を行って治療方針を検討する必要がある病気など、さまざまな病気に対応します。内科医が担当する病気ではなくても、ご相談いただければ受診すべき診療科、あるいはクリニックや病院をご紹介します。

いろいろな病院と、連携して対応します

より専門的な検査や治療が必要な場合は、患者さんのご希望も伺いながら責任を持って適切な基幹病院(済生会二日市病院・福岡大学筑紫病院・福岡徳洲会病院などの筑紫野地区の総合病院、さらに福岡市内の大学病院や総合病院など)をご紹介しています。手足の骨折の術後や胃がんの術後、あるいは脳梗塞や肺炎の急性期の治療後に、基幹病院から当院に転院して入院治療を引き継ぐことも多いです。
また、薬の処方内容などに行き違いがないように、近隣のクリニックや医院の先生方とも電話や手紙で情報をやり取りしながら診療しています。

当院を受診された患者さんは、まず総合内科的な診察を受けていただきます。その段階で診断がついて治療の方針が立てば、それで診察は完結します。もし総合内科的な診察では結論が出ない場合は、以下に述べる消化器内科や循環器内科の診察を受けていただくことになります。

受付
受付
診察室
診察室
点滴室
点滴室
処置室
処置室

消化器内科

消化器とは食物の消化や吸収に関わる臓器のことで、食事が通過する食道・胃・小腸・大腸などの消化管と、消化を助ける消化液を作ったり吸収した栄養を蓄えたりする膵臓・胆嚢・肝臓などの腹部臓器を含みます。
消化器内科は、それらの臓器に関連する症状や病気をみる診療科です。当院で行っている消化器系の検査は、胃カメラ、大腸ファイバー、腹部超音波(エコー)検査などです。

右の図は、消化器の模式図です。
出典:健康長寿ネット(公益財団法人 長寿科学振興財団のホームページ)
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/taberu-nouryoku.html

消化器内科

循環器内科

循環器とは、広義には、血液やリンパ液などの体液を体内で輸送し循環させる働きを行う器官の総称ですが、一般的(狭義)には血液を循環させている心臓と血管(動脈と静脈)を指します。
循環器内科は、心臓や血管に関連する症状や病気をみる診療科です。当院で行っている循環器系の検査は、心電図検査、心臓超音波(心エコー)検査、ホルター(長時間)心電図検査などです。

循環器内科

リハビリテーション科

リハビリテーション(リハビリ)には、病気やけがにより低下してしまった身体機能を回復させるために理学療法や作業療法を行うだけではなく、自宅や施設での生活にできるだけ支障のないように支援することも含まれます。
当院では、理学療法士・作業療法士の指導のもと、骨折の術後や脳血管障害(脳卒中)などの機能回復訓練を行っています。基本的な動作(寝返り・起き上がり・坐位を保つ・立ち上がる・歩行・階段の昇降など)に必要な筋力や関節の動きを回復させることを目指して、筋力トレーニング・運動療法・物理療法(低周波など)を行っています。

また、食事・更衣・排泄・入浴など日常生活の動作について、それぞれの患者さんにあった動作(体の使い方)を指導し訓練しています。これらの日常動作の助けとなる道具(自助具)や装具を提案し作製することもあります。生活援助用具 (ポータブルトイレ・手すり・入浴器具など)の紹介およびその使用法の指導や、ご家族に対して患者さんの日常動作を介助する方法の指導も行っています。

さらに、個々の入院患者さんのリハビリが退院に向けて円滑に進むように、リハビリスタッフ・看護師・栄養士・医師らで定期的にリハビリ・ミーティングを毎週行っています。もちろん、外来患者さんのリハビリも行っており、介護保険サービスや公的援助などに関するご相談も当院のケアマネージャーがお受けしています。

リハビリテーション室 リハビリテーション室 リハビリテーション室

診療担当医表

診療担当医表につきましては、
毎月月初めに更新いたします。

診療医予定表はこちら

診療の流れ

診察については受付にお申し出ください。
初診の患者さまは、受付後問診票の記入を
お願い致します。

診療の流れ1

初めて診療を受けられる方へ

受付にて健康保険証をご提出ください。その他の書類(紹介状、各種受給者証など)がございましたら、一緒にご提出お願い致します。受付後、問診票をご記入ください。

再診の方へ

受付にて、診察券をご提出ください。月替わりの際は保険証を再提出ください。

丸山病院待合室

次へ

診療の流れ2

診療について

それぞれの診療科にて診察を致します。各診療科については診療科目をご覧ください。
順番にお名前をお呼び致しますので指定された「診察室」へお入りください。

診療科目はこちら

次へ

診療の流れ3

お支払について

会計の準備ができましたら、お名前をお呼びします。会計窓口にてご清算をお願い致します。
ご精算時に、領収書と診療明細書をお渡し致します。

  • 健康保険証をお預かりしていた場合は、会計時にお返し致します。
  • お支払は現金のみとなります(クレジットカード等はご利用いただけませんのでご了承ください。)

次へ

診療の流れ4

お薬について

処方箋がある場合は、院外薬局にてお薬をお受け取りください。

  • お薬手帳をお持ちの方は、処方箋と一緒にご提出をお願いします。

ページ上部へ移動